研修一覧

ワークショップ形式 戦略立案プロセス支援スキル※開催中止

開催日時 2022年07月30日(土) 9:00~13:15
エリア Zoomによるオンライン研修
受講方法 オンライン受講環境について

ワークショップ形式 戦略立案プロセス支援スキル

今井 正文

講師 : 今井 正文

中小企業が使いやすいように簡素化した戦略立案プロセスを用いて、従業員を巻き込んで戦略を立案をする点が特徴であり、その運営スキルを体得します。既知のフレームワーク群を使用する際のコツを改めて学習する機会にもなります。

09:00〜12:00
戦略立案プロセスの演習
架空の中小企業を想定して戦略立案のグループ演習をおこない、各プロセスにおいて、実践的な解説をおこなうことにより、支援に必要なスキルに関する理解を深めていただきます。

要点は、従業員を巻き込むために必要な観点とそれを実践するためのノウハウです。
・チームビルディング
・内部環境と外部環境
・SWOTクロス分析
・重要経営課題候補の抽出
・合意形成を促すフレームワークとその使い方
・バランストスコアカードを用いたビジネスモデル作成
・KGIとKPIの設定

応用研修:中小企業白書から見る中小企業における労働生産性の分析とIT活用の実態

少子高齢化の影響で、我が国は、内需縮小と労働人口の減少という二重苦に直面しています。白書では、稼ぐ力を強化するための有効な手段のひとつとして、IT 投資を掲げています。長年、中小企業における IT を活用した生産性向上に携わってきた講師の解釈とそれを効果的に実現させるための要点を
解説します。

12:15~13:15 中小企業白書から見る生産性の分析とIT活用の実態
・中小企業を取り巻く環境
・中小企業の労働生産性分析
・中小企業におけるITの利活用
・中小企業のIT活用の効果と活用の実態
・IT投資をおこなわない理由と課題
・ITを活用して生産性を向上させた事例
・サービス等生産性向上IT導入支援事業(IT導入補助金)の概要

お申し込み

* 研修開催5営業日前にお申し込みを締め切ります。お申し込み多数の場合は、締切日より前に締め切らせていただく場合がございます。
* 会場・時間など、通常のご連絡は事務局よりEメールでご連絡します。ただし当社が緊急性の高いお知らせと判断したもの(講師急病などによる休講・中止・当日の会場および時間変更・災害など)につきましては、SMS(ショートメッセージサービス)を利用しご連絡を差し上げることがございます。あらかじめご了承ください。
* 研修の中止・延期にともなう、会場までの旅費等の保証はいたしません。あらかじめご了承ください。
* お申し込みに必要な通信料などは、申込者のご負担とさせていただきます。

受付終了しました