研修一覧

中小企業における労務紛争を防止するための方法論

開催日時 2022年09月14日(水) 18:00~22:00
エリア Zoomによるオンライン研修
受講方法 オンライン受講環境について

中小企業における労務紛争を防止するための方法論

西口 竜司

講師 : 西口 竜司

<研修概要>
 近時、中小企業における経営上の懸案事項として労務問題が上げられます。
 労務問題は、人事・組織論とも密接に関連する事項であり、経営者としては事前に防止したい
 事項です。私自身、使用者側の代理人として何度も労使間トラブルに関与してきました。
 このような経験を踏まえてどうすれば労務紛争を防止できるかお話しをさせて頂きます


<研修内容>
①現在の労使間紛争の動向
 現在、どのような労使間の紛争が発生しているのかについてお話しをさせて頂きます。
 特にテレワークの増加による新しい問題が発生していることについて説明をさせて頂きます。

②労使間紛争を防止するための施策
 中小企業診断士としては、人事・組織の構築にあたって労使間紛争の発生を考慮することが求め
 られます。そこで、どのような視点で人事施策を実施し、また、組織を構築していくか説明をさ
 せて頂きます。
 近時、離職率の問題もクローズアップされており、離職率を低下させるための方策も併せて
 お話しをさせて頂きます。

③労使間紛争が発生した場合の対応策
 様々な施策を講じていても労使間紛争が発生することがあります。
 実際に紛争が発生した場合、どのような対応をとるべきかについて説明をさせて頂きます。
 紛争に際して必要な原資の準備、労働審判の流れ、証拠の収集方法等についての説明をさせて頂
 きます

応用研修:労使間紛争からみえる中小企業固有の問題について

<研修概要>
労使間の個別的紛争を通じて、中小企業に与える影響を説明させて頂きます。
中小企業診断士として、どう労務問題にかかわっていくべきか、法務の側面から説明をさせて頂く予定です。



<研修内容>
①就業規則の策定について
 労使間紛争において、重要なカギとなるのが就業規則です。
 実際に就業規則にどのような記載をすべきか説明をさせて頂きます。
 特に、近時労働契約法の改正、育児介護休業法の改正、パワハラ防止法の改正等があり、
 このような事項の検討も含めて解説をさせて頂きます。
 就業規則案についても提示をさせて頂く予定です。

②労使間紛争リスクマネジメント
 紛争になる前に予防する予防法務が重要であることは言うまでもありません。
 そこで、予防法務を構築するにあたって注意すべき事項について解説をさせて頂きます

お申し込み

* 研修開催5営業日前にお申し込みを締め切ります。お申し込み多数の場合は、締切日より前に締め切らせていただく場合がございます。
* 会場・時間など、通常のご連絡は事務局よりEメールでご連絡します。ただし当社が緊急性の高いお知らせと判断したもの(講師急病などによる休講・中止・当日の会場および時間変更・災害など)につきましては、SMS(ショートメッセージサービス)を利用しご連絡を差し上げることがございます。あらかじめご了承ください。
* 研修の中止・延期にともなう、会場までの旅費等の保証はいたしません。あらかじめご了承ください。
* お申し込みに必要な通信料などは、申込者のご負担とさせていただきます。

受付終了しました