研修一覧
オリジナルシート活用による創業支援 ~創業者のポテンシャルを活かす~
開催日時 | 2022年12月17日(土) 13:30~17:50 |
---|---|
エリア | Zoomによるオンライン研修 |
受講方法 | オンライン受講環境について |
オリジナルシート活用による創業支援 ~創業者のポテンシャルを活かす~

講師 : 加賀城 剛史
<研修概要>
創業支援では、それぞれの創業者が持つ「経営者としての強みとポテンシャル」をどう引き出すかが、無事創業につなげるだけではなく、事業継続のカギになります。本研修では創業者を経営者へと変えるためオリジナルシートを用いたケーススタディワークにより、新しい創業支援への方向性を提供します。
<研修内容>
1.創業者特性と診断士の在り方(30分)
創業を取り巻く環境は、日本が成熟化社会になりかつ人々のニーズの多様化によって確実に変化しています。創業支援のシーンでそうした変化に対応する為、診断士が把握しておくべき現状と将来像を、中小企業白書/小規模白書と支援の現場での知見を交えて共有します。そのうえで、スモールビジネスを中心とした中小企業診断士による支援ニーズとは何かを考えていきます。
2.オリジナルシートを活用した創業者の意識を高める 創業支援(2時間30分)
創業事業を継続させるためには創業者自身が随時振り返り修正し、創業者自身が常に自らの持っている能力を伸ばしながら進める必要があると、私は考えております。
中小企業診断士は、経営支援の経験を基にしたコンサルティングに加え、創業者の事業振り返りとブラッシュアップを促し、自らの能力アップの支援つまり「意識の醸成」や「経営の全体視点からの支援」が特に期待されていると考えます。
本講義では、創業者の強みと潜在的な能力を引き出すため、オリジナルシートを用いて、ヒアリングや課題の出し方等も含むケーススタディワークを行い、創業者の個性や背景を配慮したに応じた経営者意識の醸成、事業のブラッシュアップと差別化、経営知識の補充について共有します。
応用研修:労働生産性向上のための新事業進出
労働生産性向上は中小企業が抱える大きな課題です。
新型コロナウイルス感染症によって影響を受けてもなお、効率化を果たし、付加価値の向上を目指して自社事業を見つめなおし、自社の強みを生かした新事業に取り組む企業とその支援の在り方についての講義です。
<研修内容>
中小企業の労働生産性は、依然として低い水準にあり、大企業との差異が拡大しつつあります。労働生産性の改善は付加価値をいかに増大するかにあります。そのシーンにおいては中小企業診断士の果たす役割が大いに期待されているところです。
本研修では、付加価値を伸ばすための中小企業の取り組みをまとめ、併せてポスナ・ウィズコロナの時代の経済社会の変化に対応する中小企業等の思い切った新事業進出の事例を見ながら合わせて支援方策を学んでいきます。
【予定研修項目】
① 付加価値と労働生産性の現状
② 中小企業が付加価値を向上させるための支援
③ アフターコロナを見据えて新事業進出を果たす
お申し込み
* 研修開催5営業日前にお申し込みを締め切ります。お申し込み多数の場合は、締切日より前に締め切らせていただく場合がございます。
* 会場・時間など、通常のご連絡は事務局よりEメールでご連絡します。ただし当社が緊急性の高いお知らせと判断したもの(講師急病などによる休講・中止・当日の会場および時間変更・災害など)につきましては、SMS(ショートメッセージサービス)を利用しご連絡を差し上げることがございます。あらかじめご了承ください。
* 研修の中止・延期にともなう、会場までの旅費等の保証はいたしません。あらかじめご了承ください。
* お申し込みに必要な通信料などは、申込者のご負担とさせていただきます。