研修一覧
「創業くみたてシート」を活用した創業支援 ~ビジョンの実現へ~
開催日時 | 2023年07月01日(土) 13:00~17:20 |
---|---|
エリア | Zoomによるオンライン研修 |
受講方法 | オンライン受講環境について |
「創業くみたてシート」を活用した創業支援 ~ビジョンの実現へ~

講師 : 加賀城 剛史
<研修概要>
脱終身雇用や働き方の多様化によって、創業・起業が再注目され、中小企業診断士としての支援が期待されています。
創業支援は、経営者としてビジョンをつくることからスタートします。
そしてビジョンを理解したうえで事業の要素を一つずつ組み立てていく支援が必要です。
本研修では診断士が創業希望者のビジョンを大切に、創業に必要な要素を洗い出すオリジナル「創業くみたてシート」を
活用した支援方法をワーク形式で共有するとともに、創業を含む中小企業への支援スタンスについて再構築頂きます。
<研修内容>
1.創業者特性と支援スタンス
創業が注目される経緯や創業者が置かれた環境を、中小企業白書/小規模白書を中心に支援現場での知見を交えて共有します。
2.「創業くみたてシート」を活用した創業支援のケーススタディ
本講義では、創業予定者の強みと潜在的な能力を引き出し、創業者が目指す3年後のビジョンを実現するため、オリジナル「創業くみたてシート」並びに実際の支援をもとにしたケーススタディ資料を基に、3年後のビジョン実現を目標とした創業支援として、下記カリキュラムに従って、ステップごとにグループワーク形式と講義形式で進めます。
1)創業くみたてシートと創業支援の全体像
2)創業くみたてシートの利用
ステップ1:「事業ビジョン」の組立
ステップ2:「強い付加価値」の組立
ステップ3:「顧客コミュニケーション」の組立
ステップ4:「事業全体像」と「リスク予知」の組立
ステップ5:「収益管理」によるビジョン実現の組立
ステップ6:「資金調達」「資金繰り」による創業準備の組立
最後に受講者の皆様に、中小企業診断士として、創業支援への支援スタンスを考えて頂きます。
応用研修:労働生産性向上のための新事業進出
<研修概要>
労働生産性向上は中小企業が抱える大きな課題です。
小規模事業者が被った新型コロナウイルス感染症の経営への影響を理解したうえで、生産性向上を達成するために必要な成長途上の企業の目標の立て方、組織形成の仕方について共有します
<研修内容>
① 新型コロナウイルス感染症が及ぼした中小企業、創業予定者への影響
② 労働生産性向上を求められた企業実例
1)労働生産性に着目した組織形成
2)創業成長企業・中小企業の生産性向上のキーとしての「リーダー」の役割
お申し込み
* 研修開催5営業日前にお申し込みを締め切ります。お申し込み多数の場合は、締切日より前に締め切らせていただく場合がございます。
* 会場・時間など、通常のご連絡は事務局よりEメールでご連絡します。ただし当社が緊急性の高いお知らせと判断したもの(講師急病などによる休講・中止・当日の会場および時間変更・災害など)につきましては、SMS(ショートメッセージサービス)を利用しご連絡を差し上げることがございます。あらかじめご了承ください。
* 研修の中止・延期にともなう、会場までの旅費等の保証はいたしません。あらかじめご了承ください。
* お申し込みに必要な通信料などは、申込者のご負担とさせていただきます。
オンライン研修をお申込みの際は必ずオンライン受講規約に同意してください。
また、オンライン受講環境についてもご確認いただき、お申し込みください。
同意して申し込む