研修一覧

人と組織を輝かせる診断士のための「人財育成コンサルティング」

開催日時 2026年02月15日(日) 14:00~18:15
エリア 関東
会場 新宿アイタウン・プラザ

人と組織を輝かせる診断士のための「人財育成コンサルティング」

入江 元太

講師 : 入江 元太

<研修概要>
「採れない・育たない・すぐ辞める」——そんな“負のスパイラル”を断ち切る鍵は、人財育成にあります。
企業支援の現場でも、自身の職場でも活用できる「人財育成コンサルティング」の実践知をご紹介します。


<研修内容>
いま、多くの企業が直面しているのが、「採用できない」「育たない」「すぐ辞める」といった“負のスパイラル”です。
少子高齢化に加え、若手の価値観の多様化、SNS等による企業イメージの変化など、従来型の採用・育成では対応が難しい時代に突入しています。
本研修では、こうした複雑な人財課題に対し、「人を大切にする経営」を基軸とする人財育成の原理原則と、コンサルティングとしての支援方法を体系的に学びます。

講師自身が200社超の現場支援から得た知見をベースに、以下の内容を解説します。
・日本企業の現状(熱意あふれる社員はわずか5%、生産性・幸福度の低迷)
・モチベーションや定着率の高い組織に共通する「理念・人間関係・行動」の一致
・承認欲求・成長欲求を満たす環境づくりとキャリア設計
・エンゲージメントやウェルビーイングを高める職場文化の醸成
・育成の仕組みとしてのOJT・1on1・会議設計・評価制度のポイント
・採用・育成・定着を連動させた「打ち手の言語化」と、その伴走支援プロセスの設計

企業支援の現場で実践することはもちろん、受講者自身の所属組織においても応用可能なように設計しています。
本研修は、「診断士として顧問先に提案する力を高めたい方」はもちろん、「自らの組織をより良くしたい」と考える企業内診断士にも、多くの気づきと、明日から使える実践のヒントを提供します

応用研修:人的資本経営とエンゲージメント向上施策の実践的活用法

<研修概要>
「人的資本経営」に関する政策動向を踏まえ、エンゲージメントやウェルビーイングを高める中小企業向け施策について、最新事例を交えながら実務での活かし方を解説します。

<研修内容>
人的資本経営の重要性が高まる中、国や自治体においても、「中小企業人材スキルアップ支援事業」「職場環境改善支援事業」「人材開発支援助成金」など、エンゲージメント向上や定着支援を目的とした政策が拡充され続けています。本研修では、こうした最新の支援施策の概要を紹介するとともに、それらを現場でどのように活用し、組織の人的資本を高めていくかを実践的に学びます。

たとえば、「助成金を活用した定着率改善のための研修制度構築」や、「従業員アンケートによるエンゲージメントの可視化と組織診断」などの取り組みを通じて、人的資本を“見える化”し、戦略的に育てていくポイントを解説します。自社または支援先企業における政策活用のヒントを得られる内容です。

お申し込み

* 研修開催5営業日前にお申し込みを締め切ります。お申し込み多数の場合は、締切日より前に締め切らせていただく場合がございます。
* 会場・時間など、通常のご連絡は事務局よりEメールでご連絡します。ただし当社が緊急性の高いお知らせと判断したもの(講師急病などによる休講・中止・当日の会場および時間変更・災害など)につきましては、SMS(ショートメッセージサービス)を利用しご連絡を差し上げることがございます。あらかじめご了承ください。
* 研修の中止・延期にともなう、会場までの旅費等の保証はいたしません。あらかじめご了承ください。
* お申し込みに必要な通信料などは、申込者のご負担とさせていただきます。

お申し込み