研修一覧
フリーランス・先生業を支援するための、起業・マーケティング支援技術
開催日時 | 2025年11月03日(月) 13:30~17:45 |
---|---|
エリア | 関東 |
会場 | 知恵の場オフィス新宿別館 |
フリーランス・先生業を支援するための、起業・マーケティング支援技術

講師 : 五十嵐 和也
<研修概要>
近年急増しているフリーランス、その中でも「学術研究、専門・技術サービス業(先生業)」は、起業家の多い分野となっています。
この業種を支援したい中小企業診断士のために、起業・マーケティング支援のノウハウをお伝えします。
<研修内容>
起業直後に重要なマーケティング支援について、特に近年増加しているフリーランスを対象としたコンサルティング技術を学びます。
(1)起業分野の選択
起業家は、どの分野で起業するかが非常に重要です。
しかし、この起業分野の選択について、中小企業診断士が十分にアドバイスできず、戦う土俵を間違って起業してしまう起業家が後を絶ちません。
本パートでは、中小企業診断士が起業家に対して、成功確率の高い起業分野の選択方法をアドバイスするノウハウをお伝えします。
(2)フリーランス・先生業に必要なマーケティング
起業した直後において、売上確保のための顧客開拓は非常に重要です。
世の中には様々なマーケティング手法がありますが、業種によって必要なマーケティングは異なるため、正しいマーケティング施策を実行できず、苦戦する起業家が多くなっています。
本パートでは、小規模企業白書や、コトラーの『プロフェッショナル・サービス・マーケティング』などを取り上げながら、フリーランスや先生業など、「ヒト」が商品になるような業種におけるマーケティング技術について、中小企業診断士が適切にアドバイスできるように知見を深めていきます。
応用研修:中小企業白書・小規模企業白書から見る、起業支援施策の意味と実態
<研修概要>
中小企業白書・小規模企業白書に記載されているとおり、兼業・副業を含めた起業家に対する注目度は高まっています。
また、創業関連の各種補助金に見られるように、起業支援への期待も大きい状況です。本研修では、起業の社会的意義や起業支援施策の解説を行います。
<研修内容>
中小企業白書・小規模企業白書から見る起業支援施策の意味と実態
・起業の現状
・起業の担い手
・起業の社会的意義
・起業時の課題
・起業活動を促進する支援施策(東京を中心とした施策)
お申し込み
* 研修開催5営業日前にお申し込みを締め切ります。お申し込み多数の場合は、締切日より前に締め切らせていただく場合がございます。
* 会場・時間など、通常のご連絡は事務局よりEメールでご連絡します。ただし当社が緊急性の高いお知らせと判断したもの(講師急病などによる休講・中止・当日の会場および時間変更・災害など)につきましては、SMS(ショートメッセージサービス)を利用しご連絡を差し上げることがございます。あらかじめご了承ください。
* 研修の中止・延期にともなう、会場までの旅費等の保証はいたしません。あらかじめご了承ください。
* お申し込みに必要な通信料などは、申込者のご負担とさせていただきます。